「AXIORYはスワップポイントで利益を出せる?」
「どの通貨ペアがオススメ?」
など、AXIORYのスワップポイントに関して知りたいという方に向けてこの記事では解説していきます。
スワップポイントを知らないでトレードしていると、「利益が出ているはずなのにマイナス収支になっている。」なんて事も。
今回はAXIORYのスワップポイントについて、以下の点を中心に見ていきます。
- スワップポイント一覧
- オススメの通貨ペア
- 他社との比較
それでは見ていきましょう。
スイスフラン円ショートだいぶ伸びた。
Axioryはプラススワップなので持ち続けても良いかな。— Junico@株 (@Sorato_J_Kiryu) May 28, 2019
tradeviewの方が手数料安いと思ってたけど、スワップがこんなに違うならaxioryの方がイイですねー(>_<)#tradeview #axiory #海外FX #FX pic.twitter.com/m70WXiX3Qw
— ゆるっと (@yuruttobiz) July 25, 2019
【目次】
AXIORYのスワップポイント【全通貨ペア】
ここで紹介するスワップポイントは2019年11月5日のものです。最新の情報が知りたい方は、AXIORY公式HPの通貨ペア価格一覧からご覧ください。
10万通貨ポジションを持った場合の1日のスワップポイントで見てみましょう。まずはFX通貨ペアのスワップポイントから。
AXIORYのFX通貨ペアのスワップポイント一覧表
- AXIORYスワップポイント一覧
通貨ペア名 買いスワップ(円) 売りスワップ(円) 豪ドルカナダドル
AUDCAD-342.15 9.5 豪ドルスイスフラン
AUDCHF12.21 -26.43 豪ドル円
AUDJPY215 -871 豪ドルニュージランドドル
AUDNZD-294.74 90.42 豪ドルシンガポールドル
AUDNZD465.37 187.61 豪ドル米ドル
AUDUSD-432.31 -108.97 豪ドル南アフリカランド
AUDZAR-1970.35 804.42 カナダドルスイスフラン
CADCHF384.25 693.45 カナダドル円
CADJPY52 235 スイスフランハンガリーフォリント
CHFHUF-16.71 2.43 スイスフラン円
CHFJPY-496 56 スイスフラン南アフリカランド
CHFZAR-3594.41 2231.56 ユーロ豪ドル
EURAUD-761.25 -343.41 ユーロカナダドル
EURCAD-1067.82 508.72 ユーロスイスフラン
EURCHF-157.02 -396.66 ユーロチェココロナ
EURCZK-62.34 -32.71 ユーロポンド
EURGBP-480.4 -19.21 ユーロハンガリーフォリント
EURHUF-683.74 96.98 ユーロ円
EURJPY-353 -1 ユーロメキシコペソ
EURMXN-4657.14 2587.06 ユーロノルウェークローネ
EURNOK-706.98 -316.37 ユーロニュージランドドル
EURNZD-1673.21 481.37 ユーロポーランドズロチ
EURPLN-569.31 247.08 ユーロロシアルーブル
EURRUB-3172.41 1690.28 ユーロスウェーデンクローナ
EURSEK-332.69 125.11 ユーロシンガポールドル
EURSGD852.76 377.9 ユーロトルコリラ
EURTRY-5043.91 2867.02 ユーロ米ドル
EURUSD-984.31 476.32 ユーロ南アフリカランド
EURZAR-2597 1893.43 ポンド豪ドル
GBPAUD502.36 356.16 ポンドカナダドル
GBPCAD-756.97 46.08 ポンドスイスフラン
GBPCHF120.39 -863.14 ポンド円
GBPJPY-73 -525 ポンドニュージランドドル
GBPNZD-543.87 -328.74 ポンドシンガポールドル
GBPSGD-943.74 -157.12 ポンド米ドル
GBPUSD-913.24 30.74 ポンド南アフリカランド
GBPZAR-3561.47 1632.91 ノルウェークローネスウェーデンクローナ
NOKSEK16.67 -79.43 ニュージランドドルカナダドル
NZDCAD-190.02 -22.43 ニュージランドドルスイスフラン
NZDCHF-199.74 -497.72 ニュージランド円
NZDJPY279 -1024 ニュージランドドルスウェーデンクローナ
NZDSEK325.74 -1093.41 ニュージランドドルシンガポールドル
NZDSGD-232.47 -117.65 ニュージランドドル米ドル
NZDUSD-315.97 -50.63 シンガポールドル円
SGDJPY-54 -661 トルコリラ円
TRYJPY391.4 -7773.2 米ドルカナダドル
USDCAD-196.37 -354.03 米ドルスイスフラン
USDCHF605.93 -1123 米ドルチェココルナ
USDCZK-632.74 -1086.74 米ドル香港ドル
USDHKD-276.41 138.74 米ドルハンガリーフォリント
USDHUF-0.7 -2.84 米ドルイスラエルシェケル
USDILS836.46 -2509.36 米ドル円
USDJPY-26 -283 米ドルメキシコペソ
USDMXN-2013.45 1072.22 米ドルノルウェークローネ
USDNOK-1153.41 -2067.37 米ドルポーランドズロチ
USDPLN160.74 250.96 米ドルロシアルーブル
USDRUB-1423.8 702.67 米ドルスウェーデンクローナ
USDSEK350.96 -793.46 米ドルシンガポールドル
USDSGD-198.47 386.02 米ドルトルコリラ
USDTRY-3854.93 2604.61 米ドル南アフリカランド
USDZAR-2041.87 90.14 南アフリカランド円
ZARJPY-72 -871
AXIORYは通貨ペアが61種類。
多いですね。
次はスワップポイントを多くもらえる通貨ペアとスワップポイントをランキングにまとめましたので、こちらもご覧ください。
AXIORYのスワップポイントランキング
10万通貨のポジションを持ったときの1日の数字です。
AXIORYハイスワップポイントランキング
順位 | 通貨ペア | 買い・売り | スワップポイント(円) |
---|---|---|---|
1位 | ユーロトルコリラ (EURTRY) | 売り | 2867円 |
2位 | ユーロメキシコペソ (EURMXN) | 売り | 2587円 |
3位 | スイスフラン南アフリカランド (CHFZAR) | 売り | 2231円 |
4位 | 米ドルメキシコペソ (USDMXN) | 買い | 2013円 |
5位 | ユーロ南アフリカランド (EURZAR) | 売り | 1893円 |
6位 | ユーロロシアルーブル (EURRUB) | 売り | 1690円 |
7位 | ポンド南アフリカランド (GBPZAR) | 売り | 1632円 |
8位 | 米ドルメキシコペソ (USDMXN) | 売り | 1072円 |
9位 | ユーロシンガポールドル (EURSGD) | 買い | 852円 |
10位 | 米ドルイスラエルシェケル (USDILS) | 買い | 836円 |
AXIORYで1番スワップポイントが稼ぎやすいのはユーロトルコリラの売りです。
1日で2000円以上の利益が持っているだけで出るということなので、かなりお得と言えますね。
全体的に見るとトルコリラ、メキシコドル、南アフリカランドの3つが絡むとスワップポイントが高くなる傾向にあるようです。
ただ持っているだけで資金がマイナスになる通貨ペアのポジションもあるので、見ていきましょう。
スワップポイントワーストランキング
順位 | 通貨ペア | 買い・売り | スワップポイント(円) |
---|---|---|---|
1位 | トルコリラ円 (TRYJPY) | 売り | -7773円 |
2位 | ユーロトルコリラ (EURTRY) | 買い | -5043円 |
3位 | ユーロメキシコペソ (EURMXN) | 買い | -4657円 |
4位 | 米ドルトルコリラ (USDTRY) | 買い | -3854円 |
5位 | スイスフラン南アフリカランド (CHFZAR) | 買い | -3594円 |
6位 | ポンド南アフリカランド (GBPZAR) | 買い | -3561円 |
7位 | ユーロロシアルーブル (EURRUB) | 買い | -3172円 |
8位 | ユーロ南アフリカランド (EURZAR) | 買い | -2597円 |
9位 | 米ドルイスラエルシェケル (USDILS) | 売り | -2509円 |
10位 | 米ドル南アフリカランド (USDZAR) | 買い | -2041円 |
2つのランキングを作成しましたが、マイナススワップの方が多いことがわかりますね。ワーストトップ10に入っている通貨ペアで取引する場合は注意が必要です。
そもそもスワップポイントとは?
スワップポイントについて基本的な説明していきます。
そもそもスワップポイントとは取引する2通貨間の金利差のこと。
例えば金利が高い通貨(トルコリラなど)と金利が低い通貨(日本円など)を取引すると、
・トルコリラの金利・・・3.6%
・日本円の金利・・・0.1%
とかなり差がありますよね。
日本円を持っているだけだと0.1%しか年間で増えませんが、トルコリラを1年間持っていると3.6%もの金利が勝手につくわけです。
そしてFXでは金利差を利用して、低金利の通貨を売って高金利の通貨を買うことができます。
つまり、3.6%-0.1%=3.5%
日本円とトルコリラの取引だけで3.5%の金利分得するというシステム。
取引中であれば毎日、金利差分を利益として受け取ることができます。
おおよそのスワップポイントは1lotあたりからでも予想できますが、正確に知りたい方は計算する必要があります。
続いてはAXIORYのスワップポイント計算方法を見ていきましょう。
AXIORYでののスワップポイントの計算方法
基本的にスワップポイントを計算するには、
通貨量×金利率×換算レート
でスワップポイントを誰でも簡単に計算することができます。
それぞれの計算方法を見ていきましょう。
通貨量…自分が取引した通貨量
金利率…リアルタイムの金利
換算レート…注文した時の通貨価格
この3つを掛けるとスワップポイントを正確に知ることができます。
ただここまで説明してきたスワップポイントですが、気を付けなければならない点もあることも事実。
詳しく次の章で説明していきます。
スワップポイント運用するにあたっての注意点
一見、持っているだけで利益がでるスワップポイントでの運用ですがもちろん気を付けるべき注意点も存在します。
お金を稼ぐということに簡単なことはありませんね。(笑)
ロスカット率について知っておくべき
スワップポイントは毎日金利によって利益を得るものですが、取引中のポジションがロスカットされてしまったら元も子もありません。
海外FX業者は最大レバレッジの面からも国内FXより、ロスカットになりにくいです。
特にAXIORYは最大レバレッジ400倍で、ロスカットは20%以下。
具体的に数字を出すと、
100万円の資金で500円になるまでロスカットになりません。
計算式…100万円÷400×20%=500円
ロスカットにさえならなければ、長くポジションを持つことができるのでAXIORYのようなロスカットになりにくいFX業者を選ぶべきです。
またマージンコールという仕組みもあります。
マージンコールとは?
簡単に言うとマージンコールとは、「そろそろ決済しないとロスカットになるよ!」とAXIORYが注意してくれる仕組み。
証拠金維持率の40%以下になった場合にAXIORYから通知がいくので安心です。
ロスカットを心配することからわかるように、スワップポイントよりも為替市場について気を付ける必要があります。
結局スワップポイントより為替損益の方が大きい
正直1000万円ほどの資金を入金する方なら話は異なりますが、100万円程度の入金でスワップポイントを期待するのはなかなか酷です。
計算したらわかりますが、100万円ほどの資金でも1日300円もらえたら良い日くらいの規模感なのですから。
スワップポイントはおまけとして考えないと、為替の大暴落で大損する可能性だってあります。
最近はアメリカ大統領、トランプさんの1ツイートで大きく値動きが変わりますからね。
最強のトレーダーw pic.twitter.com/zFfK1or4zW
— ゆきひろ@トレードトラベラー (@yukihiro_fx) September 13, 2019
ただそんな小さな利益であるスワップポイントでも、なんと3倍になるときが週に1度あります。
水曜日はスワップポイント3倍
なんと水曜日から木曜日に移行するタイミング、つまり木曜日の朝7時までにポジションを持っていた場合はスワップポイントが通常の3倍になります。
プラスのスワップポイントでの取引の場合は嬉しいですよね。
しかし気を付けなければいけないのはマイナスのスワップポイントでポジションを持っていた時。
いくらスプレッドが狭いAXIORYだと言っても、3倍のスワップポイントがかかるならスプレッドのメリットをないものとしてしまいます。
出来るだけマイナスのスワップポイントがあるポジションは木曜日の朝までに決済するべきです。
両建てすればスワップポイントで稼げる?
両建てとは、売りと買いのポジションを1つずつ持って為替による利益・損失をほぼ0にする方法。
売りポジションで大きく利益が出ても、その分買いポジションで大きな損失が出てしまうので通貨の値動きでは利益が出ません。
利益と損失が相殺しているわけです。
しかしスワップポイントでの利益は半永久的に出ます。
ポジションを持っていれば金利は勝手についてきますから。
そしてAXIORYでは両建てが可能。両建てができるFX業者はなかなか珍しいです。
このメリットを使わないわけにはいきません。
もし両建てしてもプラスである場合に限りますが、ポジションを持っているだけでスワップポイントを獲得することができるわけです。
ただ先ほども話した通り、強制ロスカットになった時点で両建てが解除されます。
両建てでスワップポイントを狙うデメリット
両建てが解除されると、反対側のポジションを保有するために必要証拠金の追加が必須になります。
他にも両建てをしてスワップポイントを稼ぐことのデメリットがあります。
それが実際プラスのスワップポイントとなっているときが少ないということ。
ドル/円の通貨ペアでは、両建てでもプラスのスワップポイントを持っている通貨と言われていますが、実際スワップポイントが多いときでも1日50円程度の利益にしかなりません。
もちろん運用資金額によって利益は異なりますが、なかなかスワップポイントだけで生活していくのは至難の業かと。
結論、スワップポイントはオマケ程度に考えた方が良いということです。
大事なのは為替の値動きで利益を出すこと。その取引のついでにスワップポイントを得る、という考えが正解かなと思います。